COMPANY PHILOSOPHY

これからの食の
スタンダードを創り出し、
よりよい未来を次の世代へ
紡いでいく

食を通じ、
持続可能な社会の実現を目指します
私たち、エシカルフード株式会社は「食生活が、地球環境を守る」をテーマに、肉食を控える食生活~Meatless Diet(ミートレスダイエット)~という、新しいライフスタイル・価値観を提唱するために、2021年6月に発足しました。
畜産業が引き起こす、地球温暖化や水・食料不足、森林破壊…。
このような環境・社会問題に対して「地球にも、身体にも、動物にも優しいプラントベースドフード」の企画開発・販売と“Meatless Diet”のための有益な情報発信を通じて、地球の未来を考えていきます。

人と環境の
“サステナビリティ”の両立
人々が豊かで充実したライフスタイルを送るには、健康な身体と自然あふれる美しい地球環境が欠かせません。
最近は、国内外の著名人の啓蒙活動の影響もあり、日本でも健康の為、環境のために肉食を控える人が増えつつあります。
しかしそういった人たちが直面するのは、美味しいいプラントベースドミートが少ないという現実問題です。私たちは、より多くの人々がMeatless Dietライフスタイルを無理なく実践し、継続できるよう、たとえ肉好きの人でも満足のいくハイクオリティのプラントベースドミートをお届けし、あなたの健康も、地球の未来も守りたいと考えています。⾃分の⾝体と環境の“サステナビリティ”の実現を、日々の「食生活」の改善からはじめてみませんか?

いま私たちが地球のためにできること
異常気象や異常気候がもたらす、台風や豪雨、山火事、熱波、旱魃…。
昔は、数十年に一度レベルといわれていた大規模自然災害が、この数年では、毎年、幾度となく発生しています。その現象は、日本だけでなく世界各地で起こっており、いま地球は瀕死の状態に陥っています。その原因の一つとして考えられるのは、国連や多くの科学者が発表している通り、人為的な活動による二酸化炭素、温室効果ガスの排出に起因する地球温暖化によるものです。
世の中には、この考え方に対し、懐疑的で、温暖化は太陽との関係で起こる地球の自然サイクルという方もいますが、実際、専門的見地からの9割以上の報告は、人為的によるものと明言しています。そのどちらが正しかったかを証明できるのは、数十年後、あるいは100年以上先の未来でしかありません。
その時に、やはり、人為的な活動によるものが原因だったと判明しても後の祭りです。今、私たちがアクションを起こさないと、子供たちの未来、そして、その次の世代に、今の美しい地球環境を残すことはできません。私たちひとり一人の小さな行動が、大きな世界の変化になると信じ、私たちは、エシカルフード株式会社を設立しました。
BRAND LOGO
ロゴマークコンセプト
食卓を連想させるスプーンとフォークを象徴的に表現しながら社会問題に対しての啓発や賛同の象徴である「アウェアネスリボン」の意図を組み込んでいます。
シンプルな形状・色調・書体を用いたロゴマークは、資源を大切にする普遍的な思考の視覚的メッセージであり、食で環境問題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現を目指す企業の在り方との調和を図っています。